• ホーム
  • 私たちについて
  • 入学申込について
  • コース紹介
  • お知らせ

穴生ドーム

ホーム – 私たちについて – 穴生ドーム

高齢社会を生きいきと暮らすための健康と生きがいづくりの拠点 として建設されたのが、北九州市で初めてのドーム式グラウンド北九州穴生ドームです。

ドームのイメージは大空を飛ぶパラグライダー。

高齢者の健康増進施設として健康・体力づくりの支援を目的に 市民のスポーツ・レクリエーション活動への参加促進、幼児から高齢者 まで男女を問わず「見るスポーツ」から「自ら参加するスポーツ」 へと気軽に運動できる環境づくりを推進しています。

主な設備

  • 屋内グラウンド:約5,400平方メートル(砂入り人工芝)約100m×約50m
  • エントランスホール(エレベーター1基)
  • 会議室:2室
  • トイレ:3ヶ所(身障者用トイレ2ヶ所)
  • ロッカー室:男女各1室(シャワー付)
  • スタンド(2階):約1,100席 (車椅子席:8席)
  • 駐車場:穴生学舎104台、穴生ドーム104台、山の神池公園駐車場47台
建築場所 八幡西区鉄竜1丁目5番2号
敷地面積 18,565平方メートル
建築面積 7,360平方メートル(本体規模約108m×約62m)
延床面積 8,717平方メートル
高さ 最高部22.5m
構造 地上2階建 基礎RC造・ 屋根:サスペンション骨組膜構造(フッ素樹脂加工ガラス繊維)
オープン 平成6年8月8日

全天候型だから毎日がスポーツ日和!

一般スポーツ

  • テニス:6面(硬式・ソフト)
  • バドミントン:6面
  • フットサル:2面(※幼児のみ)

レクリエーションスポーツ

  • グラウンドゴルフ:2面
  • ゲートボール:10面
  • ソフトバレーボール:6面
  • ビーチボール
  • ターゲットバードゴルフ
  • キャッチング・ザ・スティック
  • バウンドテニス など

ニュースポーツ

  • ユニカール
  • 囲碁ボール
  • シャフルボード
  • バッゴー
  • ペタンク
  • ディスコン
  • ラダーゲッター
  • トリコロキューブ
  • モルック など

運動会、その他レクリエーション

  • 運動会(保育園、幼稚園、地域、企業団体など)
  • フォークダンス
  • 盆踊り など

健康ウォーキング

  • 2階通路を開放していますので、通年利用できます
    (休館日、その他館内工事や清掃中は、ドーム外周のみの利用いただけます。)

ニュースポーツ貸出し用具一覧表

  • 一覧表(PDFファイル)
  • 借用願い(PDFファイル)

北九州穴生ドーム利用料

 区分一般※1 小中高生※2 年長者等
共用1人1回(2時間以内)750円370円300円
回数券(10枚分)6,000円2,960円2,400円
※1 中高生は、必ず生徒手帳または学生証(ない場合は在学証明書)を提示してください。
※2 年長者は、北九州市、下関市、鹿児島市、熊本市、福岡市在住の65歳以上で公的機関発行の証明書(住所、氏名、生年月日の記載があるもの)を提示してください。
※3 身障者手帳を携帯の方は、300円(2時間以内)とします。介助者は1名まで300円で利用できます。

 

 区分全面半面
専用A(体育行事)
(1時間またはその端数ごと)
3,750円1,870円
B(体育行事以外の行事)
(1時間またはその端数ごと)
7,500円3,750円
※ Aの区分において、営利目的の利用の場合は、【全面:15,000円・半面: 7,480円】
※ Bの区分において、営利目的の利用の場合は、【全面:45,000円・半面:22,500円】
〈注〉キャンセル等の場合、既に納付した利用料は原則として返還しません。
北九州穴生ドーム利用に関する減免制度について (PDFファイル・印刷用)

利用案内

個人利用(共用)について

  • 毎月20日に翌月分の予約状況表を発行しています。HPにも掲載しています。
  • 毎週月曜日の午後3時以降と火曜日は個人利用優先日です。(祝日等を除く)
  • 専用利用がない日時は、個人利用ができます。予約状況表をご確認ください。
  • 個人利用の受付は、電話による予約受付はしていません。直接窓口へお越しください。

専用利用について

〇利用人数が穴生ドームの指定する基準を満たす場合は、専用利用抽選の対象です。詳細は下記のPDFファイルを確認ください。
〇専用利用基準人数表・抽選会日程表(PDFファイル)

アクセス

JR「黒崎駅」方面から

  1. 西鉄バスの系統番号82番(引野方面)で、「穴生ドームバス停」下車、徒歩0分。
  2. 西鉄バス系統番号57番で、「穴生ドーム南口バス停」下車、徒歩7分。

筑豊電鉄「穴生電停」から徒歩15分

周望学舎 しゅうぼうがくしゃのご案内

穴生学舎 あのおがくしゃのご案内

穴生ドームのご案内


  • ホーム
  • 私たちについて
  • 入学申込について
  • コース紹介
  • お知らせ
Copyright © 2023 Kitakyushu City Senior Training College. All rights reserved.
Kitakyushu City Senior Training College.
  • ホーム
  • 私たちについて
  • 入学申込について
  • コース紹介
  • お知らせ

Kitakyushu City Senior Training College.